ファーストビューレビューの概要

ユーザーレビューアラート機能を構成するファーストビューレビュー機能の機能概要・利用方法に関して説明します。

ファーストビューレビュー とは

ファーストビューレビューでは、ファーストビューレビューの並び順に変動が発生した際にアラートを送信します。
対策が必要になるレビューがファーストビュー に浮上したことをお知らせするために、監視リソースを削減しながら迅速に対応することが可能になります。

fix_02

ファーストビューレビューとは、ストア詳細ページのトップで表示されるレビュー一覧を指します。(iOSでは6つ・Androidでは3つ表示)

多くのユーザーがアプリをインストールする際に確認をする箇所になっているため、アプリのインストール率向上において非常に重要な要素となります。

また、新規ユーザーのみならず、既存ユーザーがアプリをアップデートする際・アプリ内課金を購入するか決定する際にも多くのユーザーが確認をする箇所にもなっており、対策の重要性が高いです。

ご利用方法

ファーストビューレビューを利用するには以下の手順に従って設定をお願いします。

詳細のご利用方法に関しては以下をご覧ください。

機能説明・仕様

ファーストビューレビューの機能説明・仕様を説明します。

スクリーンショット 2022-04-25 22.06.03

スクリーンショット 2022-04-25 22.06.26

  • ①表示順序(ファーストビュー内):
    • 対象レビューの当日・前日の表示順序が表示されます
    • 当日に新しく投稿されたレビューの前日レビューの表示順序は「-」と表示されます
  • ②レビュー評価:
    • 対象レビューにつけられた評価を示します
    • 両OS共に星1〜5の範囲で評価がつけられます
  • ③レビューへの返信リンク:
    • クリックすることで、iOSの場合はApp Store Connect・Androidの場合はGoogle Play Consoleの対象レビューの返信画面に直接遷移することができます
    • ※ASO Insightではレビューへの返信操作はできないのでご安心ください
  • ④レビューの最終更新日:
    • 対象のレビューが最後にユーザーによって編集された日付を示します
    • 例えば、初回投稿日が2022年4月1日・最終更新日が2022年4月25日の場合は、2022年4月25日が表示されます
  • ⑤レビュータイトル(iOSのみ)・本文:
    • 対象のレビューのタイトル・本文が表示されます
      • ※レビュータイトルはiOSのみ表示され、Androidでは本文のみが表示されます
    • 通知内では最大7行・300文字までが表示されます
  • ⑥表示順序(ファーストビュー外)
    • 前日と比較してファーストビューレビュー外に転落したレビューの前日の表示順序が表示されます
    • 例えば、前日に1番目に表示されていたレビューが7位に転落した場合は、「前回:No.1」と表示されます

配信頻度・条件

ファーストビューレビューの通知が配信される頻度・条件に関して説明します。

配信頻度:

  • ファーストビューレビューに変動が発生した場合、1日に1回通知を配信
    • 例えば、4月25日・26日のうち26日に変動が発生した場合は、26日に1回通知が配信
  • ※当日のユーザーレビューデータ取得時点での情報を元にした通知であるため、通知配信時点の表示情報と相違がある場合もあります

配信条件:

  • 通知が配信される条件・アラート内に表示されるレビュー件数は以下の通りです。
  • ※iOSは6件・Androidは3件がファーストビューに表示されます。
ケース 例(iOSの場合) 表示件数
ファーストビューレビュー内で変動なし 前日と比較して変動なし 通知は配信されません

ファーストビューレビュー内で変動あり

2番目・3番目のレビューの順番が入れ替わり

iOS:6件固定
Android:3件固定

ファーストビュー内外で一部入れ替え 2番目のレビューが7番目に転落

iOS:7件〜11件可変Android:4〜5件可変

ファーストビューレビュー内外で全件入れ替え 1〜6番目のレビュー全件が7番目以降に転落

iOS:12件固定Android:6件固定

 

全体のレビュー件数が以下の件数未満の場合はファーストビューレビューは配信されません。

・iOS:6件

・Android:3件

活用事例

ファーストビューレビューはアプリのDL率に大きな影響をもつ重要な要素です。

今まではアプリストアを開き変動が発生していないかを目視で確認する必要がありましたが、本機能を利用することにより工数を使わずに変動を簡単に検知することが可能になります。

特にアプリのプロモシーション・ASOを担当しているマーケターの方にご活用頂けます。